2025年6月5日開催 SPE日本支部 講演会 「人にやさしい・環境にやさしいプラスチックのアプリケーション ―ウェアラブル・人体計測等の研究事例―」
SPE日本支部 2025年6月講演会
「人にやさしい・環境にやさしいプラスチックのアプリケーション ―ウェアラブル・人体計測等の研究事例―」
概要
近年、プラスチックは環境問題の大きな要因として認識されていますが、同時に、軽量で加工性に優れ、様々な用途に使用できる重要な素材でもあります。このたび、SPE(Society of plastics Engineers)日本支部では「人にやさしい・環境にやさしいプラスチックのアプリケーション ―ウェアラブル、人体計測、環境調和の事例紹介―」の講演を企画しました。本講演では、環境負荷を低減しつつ、人に優しい、快適な生活を支えるプラスチックのアプリケーションに焦点を当てます。ウェアラブルデバイス、人体計測機器、環境調和型照明やその製品などを事例に、持続可能な社会に向けたプラスチックの未来について探ります。プラスチックに係わる皆様にご参加をいただき、ご自身の研究開発や事業分野の参考にしていただくとともに、様々な分野の垣根を超えた交流のきっかけになることを期待します。
■開催概要
- 主催:SPE日本支部
- 日時:2025年6月5日(木) 13:00~17:15
- 場所:申し込み時に会場 or オンライン聴講を選択していただけます。
住友ベークライト㈱ 本社20階会議室/オンライン(Zoom*)ハイブリッド
〒140-0002 東京都品川区東品川二丁目5番8号 天王洲パークサイドビル
(TEL:03-5462-4001)
https://www.sumibe.co.jp/company/offices/index.html
オンライン(Zoom): *接続は12:45より可能。別途、開催日前に、Zoom入力方法をお知らせいたします。なお、通信環境の安定性により配信が中断したり、画像および音声に不具合が発生する可能性がございますが、その場合でも返金やその他の保証はいたしかねますのでご了承ください。恐縮ですが、ご了承の上お申し込みください。
■プログラム
13:00-13:10
主催者挨拶
SPE日本支部支部長 東京科学大学 齊藤卓志
13:10-14:10
「非接触インピーダンス測定技術:シートベルトセンサを中心とした応用事例紹介」
POSH WELLNESS LABORATORY 根武谷 吾氏
14:10-15:10
「多点式機能的電気刺激リハビリテーションシステムのための柔軟樹脂素材電極」
電気通信大学 杉 正夫氏
休憩
15:20-16:20
「屋内で屋外の開放感・心地よさを! 人の感性に訴える照明器具」
三菱電機照明 小松 琢充氏
16:20-17 : 20
「ウェット界面を介した生体内化学成分計測技術の開発」
山形大学 峯 邦明氏
17:20-17 : 25
終わりに
企画委員 山形大学 伊藤浩志
17:45-
懇親会
(希望者、会費制)
■参加要領
- 申込期限:5月29日(木)
- 参加費:SPE日本支部会員:無料 (個人会員の代理出席は認められません)
法人会員は5名まで無料 5名を超える分は有料となります。
- 非会員:15,000円(税込み)
*開催日1週間前までに指定口座へ振込いただきます。会社からの振込が間に合わない場合、立て替え処理してください。
*懇親会費: 希望者は、会員/非会員ともに5,000円(非課税)を当日会場にてお支払いください。
■講演会担当者
SPE 日本支部 企画担当 佐藤 公俊