2025年07月22日
講演会
2025年10月22日開催 SPE日本支部 見学会および講演会 「プラスチックリサイクルの現場から~企業の資源循環への取り組みを知る~」
2025.10.22 SPE日本支部 見学会および講演会
「プラスチックリサイクルの現場から~企業の資源循環への取り組みを知る~」
プラスチックリサイクルの技術革新は、資源循環型社会の実現に向けた重要な鍵となっています。市場から回収された使用済み製品をいかに効率的に再資源化するか、そこには回収から製品化に至るまで多くの技術が必要となります。
今回は実際に製品回収および再資源化に取り組んでいる企業の現場をお伺いし、前半はリサイクルラインの見学を通じて内容をご紹介いただきます。また後半の講演会では、回収から製品化の流れの中で、資源循環の実現に不可欠な各要素技術開発の最先端を、企業の皆様よりご説明いただきます。
プラスチックに係わる皆様に広くご参加いただき、リサイクル技術の現在地と未来への展望についてご自身の事業分野の参考にしていただくとともに、分野の垣根を超えた交流のきっかけになることを期待します。
■開催概要
- 主催:SPE日本支部
- 日時:2025年10月22日(水) 13:00~16:50
- 場所:株式会社グリーンサイクルシステムズ
〒267-0056 千葉県千葉市緑区大野台1-2-1 - 開催方法:現地のみ
- 定員:30名 先着順
*再生プラスチック製造業者等同業者はお断りさせていただく場合がありますのでご了承ください
*人数反映の時間差により、申し込み受理の通知が届いてもお断りする場合がありますのでご了承ください
■スケジュール
13:00-13:05
主催者開会挨拶 東京科学大学 教授 齊藤卓志氏
[見学]
13:05-14:45
株式会社グリーンサイクルシステムズ 工場見学
[講演]
14:50-15:50
「家電プラスチックの高度選別技術と自己循環リサイクル」
三菱電機株式会社 井関康人氏
15:50-16:50
「ブルーシート水平リサイクル「ReVALUE+」における洗浄技術及び造粒技術」
萩原工業株式会社 植村隆二氏
終了後、18:00頃より懇親会 *JR蘇我駅周辺を予定
■参加要領
- 参加費
SPE日本支部会員:無料(個人会員の代理出席は認められません)
法人会員は5名まで無料 5名を超える分は有料となります。
非会員:15,000円(非課税)
*当日現地で現金でお支払いください。
*懇親会費:希望者は、会員/非会員ともに5,000円(税込み)を当日会場にてお支払いください。 - 集合/解散場所など
往路:12:30 JR外房線 土気駅北口集合 バスにて株式会社グリーンサイクルシステムズに移動
*詳細な集合場所と時間を、参加が確定した方に対して直接メール連絡します。
復路:17:00 株式会社グリーンサイクルシステムズ出発 バスにて移動 17:45頃JR蘇我駅散会 - 申し込み締め切り:10月10日(金)
■企画担当
SPE 日本支部 企画担当 高橋由紀子
東洋製罐グループホールディングス㈱