東京オリンピック・パラリンピックを目前に控え、スポーツ分野ではアスリートが持っている本来の力を十分に発揮できるウエアや器具の開発が盛んに行われています.その根底にある素材技術は、様々な面でスポーツに影響を及ぼしていると言えます.本講演会では、スポーツ分野で活躍するアスリートやパラアスリートを支える「機能性材料」にフォーカスし、基礎的な研究から具体的な応用事例や最先端技術情報まで、幅広く紹介して頂きます.
(注:本講演会はZoom開催です。)
主催:SPE日本支部
日時:2020年10月29日(木) 13:15~17:15
場所:zoom webinar
13:15 – 13:25 主催者挨拶(SPE日本支部長)
13:25 – 13:55 「パラスポーツに関する当社の技術支援の取り組み紹介」
(株)ブリヂストン 先端技術創出部 主任部員 小平 美帆氏
2020年東京オリンピック・パラリンピック大会開催を控え、パラスポーツに関心が集まっている.当社グループは従業員パラアスリートや機材提供の他、技術支援を行っている。今回スポーツ義足用ゴムソールの開発を中心に紹介する.
13:55 – 14:55 「スポーツシューズと材料の開発」
株式会社アシックス フットウエア機能研究部長 立石 純一郎氏
スポーツシューズの研究や開発事例について紹介する.材料の開発や成形加工技術についても概説し,それらがスポーツシューズにもたらした進化の例にも触れたい.
14:55 – 15:05 休憩
15:05 – 16:05 「スポーツウェアの機能性について(機能性素材からE-テキスタイルまで)」
東洋紡STC株式会社 技術開発部 主幹 表 雄一郞氏
スポーツウェアに求められる機能性についての全体的な考え方から、具体的な機能についての解説、製品、最近の傾向を報告する.また、最近注目されはじめている「E-テキスタイル」についても報告を行う.
16:05 – 17:05「スポーツ分野で活躍するカーボンコンポジット」」
東レカーボンマジック(株) 代表取締役社長 奥 明栄氏
競技者のパフォーマンス最大化に貢献するカーボンコンポジット製用具や器具について、具体的な事例を挙げ、その効能や現状の開発状況を紹介する。
17:05 – 17:15 おわりに
17:30 – 19:15 懇親会なし。
【参加要領】
講演会参加費 SPE日本支部会員(無料),非会員(15,000円)
個人会員の代理出席は認められません.
以下より申し込みできます.
アクセスできない場合はメールでお願いします.
お名前,会社名,部署,電話,メールアドレス,懇親会参加有無
請求書が必要な場合は,その旨を下記宛へご連絡ください.
SPE 日本支部 企画担当 西辻 祥太郎
e-mail:nishitsuji@spejapan.org